WE知恵袋ID:524
「いつでも回答してください」【指定なし】ハード指定なし | ||
|
【攻略鬼SP】フラスル討論会 | |
---|---|---|
今回もやはり話題のひとつになったフラスル。 リアルサッカーを求めて多用は避けるべきか、勝利にこだわって狙っていくべきか? 今後フラスルはどうあるべきかを徹底的に議論しましょう。フラスルに関する皆さんのご意見をお聞かせください。 ■討論会ルール ・誹謗、中傷は行わない ・読んだ人が不快になるような言葉は使わない ・オンラインIDの晒し行為を行わない。 書き込みをしていない人でもこの討論を読んでいるということを忘れずに、言葉を選んで討論していただけると助かります。 |
||
★103 攻略鬼管理人さん(2014/01/07 21:56:57) |
この質問への回答
- 237. ゲストプレーヤー(2014/02/05 11:49:45)
- 233です。一回も勝てません
- 238. ゲストプレーヤー(2014/02/05 17:10:43)
- 232の
間違いか
- 239. ゲストプレーヤー(2014/02/05 19:58:58)
- 232です、フラスルしかできません
- 240. ゲストプレーヤー(2014/02/06 02:04:51)
- >>239 それで楽しい?勝つ為に仕方なくやっているだけ?
繋いで崩そうとか全然思わない?
- 241. ゲストプレーヤー(2014/02/06 04:40:31)
- 2014はフラスルよりムービングが肝だよね!
2013は誰でもフラスル出来たけど、2014はヘタな奴がしても、あんまし怖くない。
- 242. ゲストプレーヤー(2014/02/06 07:46:04)
- 240おそらく偽物だろ
- 243. ゲストプレーヤー(2014/02/06 08:13:13)
- 2014も誰でもムービングフラスル出来ると思うんだけど
- 244. ゲストプレーヤー(2014/02/06 08:14:30)
- だから討論になってるんだけどね
- 245. ゲストプレーヤー(2014/02/06 08:52:28)
- 対応できない人には連発します
- 246. ゲストプレーヤー(2014/02/06 12:00:58)
- チンケだね~
- 247. ゲストプレーヤー(2014/02/08 22:46:14)
- 個人的な感想ですが、ハーフウェイライン付近、超える前からのフラスルはとても嫌な気持ちになります。でも、自陣半分を超えたあたりでやられたら、むしろいいパスだと思います。
ラインを超えて無いのに、あの精度の高さが諸悪の根源ですよね。ピルロとかアロンソならまだ、やられた〜って思えるんですけど…
- 248. ゲストプレーヤー(2014/02/08 22:50:18)
- フラスルは全くやらないって決めてる。でも、その代わりドリブル廚なんだけどウザがられてないか少し心配。
- 249. ゲストプレーヤー(2014/02/08 22:56:12)
- フラスルやられるよりも、スイッチで防ごうとした時に、切り替わらないのが一番イライラします。
- 250. ゲストプレーヤー(2014/02/08 23:50:59)
- 防げるとかそういう問題じゃないと思う。三角ボタンが壊れてる人はその同じ操作しか出来なくていいんだろうけど、毎回同じ操作で防いでるこっちの身にもなって欲しいもんだ。
グランダーなら通っても何の文句もないかな。
- 251. ゲストプレーヤー(2014/02/09 13:21:32)
- フラスル厨あるある
キックオフ直後にCF目掛けてフラスル⇒対応される⇒それでもフラスルorクロス⇒やっぱり対応され、点を決められ逆転を諦める⇒切断or負けてるのに鳥籠orコントローラーを置くorデススラ連発orオウンゴール連発⇒試合終了