攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2014攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
管理人も愛読しているブログ
ウイイレが上手くなりたいブログ @指蹴
鬼メンバーランキング
1位 107 零音(レイン)さん
2位 102 イブラ大好き人間さん
3位 105 WEACさん
4位 104 AAA@蹴球さん
5位 105 フェルナンドさん
6位 109 SAIYAZINさん
7位 102 パンダクテンさん
8位 108 hoda62さん
9位 103 htnrkさん
10位 97 陰陽さん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

→チームランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 83 オブラニアク
3位 83 ムトゥ
4位 82 タマシュ
5位 79 ゲド
6位 76 フレイ
7位 81 アルバロ ペレイラ
8位 78 ハットン
9位 80 マノレフ
10位 79 クルサード

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 スペイン スペイン
4位 ブラジル ブラジル
5位 ポルトガル ポルトガル
6位 イタリア イタリア
7位 フランス フランス
8位 オランダ オランダ
9位 ベルギー ベルギー
10位 イングランド イングランド

→チームランキングをもっと見る

→リンクをもっと見る

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:レアルみたいなハイプレスがしたいのですが…
自分は442でハイプレス掛けてますがかけるタイミングなどは重要です、常に掛けられるスタミナがある選手がいればいいかもしれませが、そうでなければ使い分けが必要かと、あとサッカーの基本チェイシングをしていますか?FWからの追い込み方とMFのプレスかけかたなどの違いなどしっていますか?(フォーション、戦術によって違いがあるのでいちがいにいえませんが)勉強して見てください。
それとディフェンスラインが下がる時は、オフェンス(ボール持ってる)相手選手がどフリーの時は、ディフェンスライン(aiフラスラ対策発動!)が下がる、逆に相手選手にこちらの選手がプレシャーかけている時は、ディフェンスライン設定値にキープします。時に自動オフサイドトラップ発動などします。がある程度攻めこまれると下がってしまいます。なので質問しゃのような常ゴリプレスは無理かとおもいます、その変わり空いたフリー選手にDFがマークについたりしますので以前より隙の無いプレスはかけやすくなってると思いますよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/07 22:51:22)

【WE知恵袋質問】ゲームプランのわきに!マーク
マスターリーグでゲームプランのわきに!マークがついていて、試合中ディフェンダーが前線に行ってしまうのですがどうしたらいいのでしょう?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/07 02:51:59)

【WE知恵袋回答】Re:レアルみたいなハイプレスがしたいのですが…
追加します
サイドバックを相手のサイドプレーヤーにマークつけても
勝手に中央による→サイドがら空き
↑これ2013と同じw
だから俺的にディフェンスAIは2013に戻った感じで
すごいやりにくい、というより
退化してない?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/05 09:26:33)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】フラスル討論会
もう1つ追加
俺は2013の時にコナミに電話して
「サイドの選手にサイドバックをマークつけても
しっかりマークついてくれないんだけど」
って言ったら
「コンピュータが判断して
そっちにディフェンス行ってるので」
って言ったから
マークつける意味ないから改善して」
って言った。2014になって改善してたから
とても嬉しいしやり易かった
なのに また戻ってるし……
これってどうなのよ笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/04 18:29:47)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】フラスル討論会
しかも言っておくよ
サイドの選手にサイドバックをマークつけたのに
それを無視して真ん中に来てサイドがら空き
これじゃマークの意味もない

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/04 18:03:50)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2015に期待する事を徹底的に話し合いましょう。
今作はマンマークの相手が分かりにくいので、改良してほしい

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/03 14:31:25)

【鬼アンケートコメント】
ワンツーはオフ・ザ・ボールの選手をしっかりマークしとけば抜けられんよ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/30 14:49:54)

【WE知恵袋質問】マンマーク有るのと無いのとでは
例えばヴィディッチ、キエッリーニにはマンマークがありますが、コンパニ、ピケにはマンマークがありません

これは例えば相手の攻撃の裏抜け対策として、コンパニやピケのようなCBを使うのはやめとくべきなのでしょうか?

何かマーク剥がされる感じは多少なりともあると思うので
コンパニ、ピケよりもルイゾンとかボヌッチの方がいいですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/30 11:29:42)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】フラスル討論会
ムービング、フラスルは実際の試合を真似しようとしたとき、必要になるから存在意義はある。
問題はディフェンスが対応出来ないところにある。対応出来ればフラスルを多用出来ない為、
他の崩し方も増えゲームに深みが出て面白みが出てくると思う。
キックオフフラスルは高校サッカーを見てるとよくあるし、ルール違反ではない。飛び出す選手を
マークして動かしているところで関係無い選手に勝手にカーソルチェンジしたり、立ち止まったり
する。それが失点に繋がるところに問題がある。非常に残念なところだ。
ムービングを多用してもスタミナが減らないところはゲームを単調にしている原因の一つだ。
カーソルチェンジ、スタミナ消費が変わればもっと面白くなると思う。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/25 02:15:29)

【テクニックコメント】ヒールリフト
ノーマークでヒールリフトで決めたら実況一瞬止まる笑

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/24 21:42:54)

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2014攻略鬼