攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2014攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
管理人も愛読しているブログ
ウイイレが上手くなりたいブログ @指蹴
鬼メンバーランキング
1位 107 零音(レイン)さん
2位 102 イブラ大好き人間さん
3位 105 WEACさん
4位 104 AAA@蹴球さん
5位 105 フェルナンドさん
6位 109 SAIYAZINさん
7位 102 パンダクテンさん
8位 108 hoda62さん
9位 103 htnrkさん
10位 97 陰陽さん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

→チームランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 83 オブラニアク
3位 83 ムトゥ
4位 82 タマシュ
5位 79 ゲド
6位 76 フレイ
7位 81 アルバロ ペレイラ
8位 78 ハットン
9位 80 マノレフ
10位 79 クルサード

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 スペイン スペイン
4位 ブラジル ブラジル
5位 ポルトガル ポルトガル
6位 イタリア イタリア
7位 フランス フランス
8位 オランダ オランダ
9位 ベルギー ベルギー
10位 イングランド イングランド

→チームランキングをもっと見る

→リンクをもっと見る

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【鬼アンケートコメント】
カバーニorスアレスを根性でマークして潰す。イングランドとイタリアは厳しいかな……

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/29 21:54:13)

【WE知恵袋回答】Re:パス廻しが下手くそ
とりあえずまずはボールを失わないようなパス回し。前に渡せるなら積極的に渡します そうしてると特にハイプレスを掛けてくる相手(そうじゃなくてもある程度は)なら裏に抜けられる選手が出てくるのでそこに直接スルーパスか別の選手に出して更にマークを緩くしてからスルーパスのどちらか選択が一番有効ですね。前の選手がパスを受けるときに戻りながら受けるとスペースを作れたりします。ダイレクトで崩すのは稀ですね。カウンターで3対2などの状況を作れた時はサイドにパスしてダイレクトクロスを更に落としたり合わせたりという選択もあります

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/29 13:38:57)

【鬼アンケートコメント】
暴走しなきゃ松木じゃない!セルジオにマンマーク!!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/28 14:40:01)

【鬼アンケートコメント】
やはりマーク設定で一人に何人かに対応シヨウ

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/26 22:30:32)

【鬼アンケートコメント】
86の選手が現実ではあの程度のマークで潰される。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/26 12:16:21)

【WE知恵袋質問】jリーグパックについて
PSストアでJリーグパックを購入したんですが購入する、のボタンをおしたあと画面中央にロード中みたいなかんじのマークが出てて30分くらい待っているんですが、どうしたらいいでしょうか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/23 15:42:28)

【WE知恵袋質問】設定について
セットプレーでたまに競らない時があるのですがなぜですか?カーソルを合わせてもヘディングを競りにいかなくていつもやられます!!

あとディフェンダーにマーク指定をつけたらどうなりますか?マンツーマンディフェンスになるでしょうか?
親切な方教えて下さい!!お願いします

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/05/05 19:30:32)

【WE知恵袋回答】Re:守備時のスパキャンと言う質問を見かけますが?
例えばR1+×でプレス操作をすると一定時間ボールホルダーにプレスに行こうとします。この時プレスに行った選手は操作不可。プレスが間に合わないと思ったらこのプレスは無駄な動きになるのでスパキャンして次にパスが出そうな選手をマークしパスカットを狙う等に使います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/15 11:26:41)

【WE知恵袋質問】エモーショナルシステム独自報告兼不満、廃止要望
ホーム&アウェイではホームが圧倒的に有利。
【ホーム側特徴】
・動きがスムーズでパスもよくとおりドリブルでの単独突破が可能
・前半は特に点が入りやすく相手に決定的な守備のほころびが生じる
・こぼれ球の反応が速い
・AI含めプレッシングが的確で簡単にボールを奪える
・ボディコンタクトに強くなる
・コースを狙わない、無理な体勢のシュートでも枠内に収まりやすい
・雑なダイレクトパスでも繋がりやすく、スルーパスがバンバンとおる
・センターリングはフリーな選手にしっかりボールが繋がる
・セットプレーが決まりやすい
・コーナーキックではAIが相手守備より先にゴール前につめてくる
・ゴールキックでは相手のマークが緩くフリーの味方がいる
【アウェイ側特徴】
・守備のAIが動かなくなる(鈍くなる)
□指示を出してもプレスしてくれない

続く・・・

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/13 14:22:05)

【WE知恵袋回答】Re:ゲームプランのわきに!マーク
ゲームプランの隣の!は自分も何か分かっていません。
しかしディフェンダーが前線に行くのは戦術の攻守レベルが高過ぎるのでは?自分の感覚だと15以上にしておくとかなり前線に上がっていく様な気がしてます。
PS3の話なのでハード違いだったらすみません。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/08 03:22:54)

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2014攻略鬼