攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2014攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
管理人も愛読しているブログ
ウイイレが上手くなりたいブログ @指蹴
鬼メンバーランキング
1位 107 零音(レイン)さん
2位 102 イブラ大好き人間さん
3位 105 WEACさん
4位 104 AAA@蹴球さん
5位 105 フェルナンドさん
6位 109 SAIYAZINさん
7位 102 パンダクテンさん
8位 108 hoda62さん
9位 103 htnrkさん
10位 97 陰陽さん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

→チームランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 83 オブラニアク
3位 83 ムトゥ
4位 82 タマシュ
5位 79 ゲド
6位 76 フレイ
7位 81 アルバロ ペレイラ
8位 78 ハットン
9位 80 マノレフ
10位 79 クルサード

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 スペイン スペイン
4位 ブラジル ブラジル
5位 ポルトガル ポルトガル
6位 イタリア イタリア
7位 フランス フランス
8位 オランダ オランダ
9位 ベルギー ベルギー
10位 イングランド イングランド

→チームランキングをもっと見る

→リンクをもっと見る

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【鬼アンケートコメント】
中盤と前線に運動量多いの揃えてみたら?高確率でルーズボール拾い続けるよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/06 01:03:09)

【WE知恵袋質問】レアルみたいなハイプレスがしたいのですが…
前のレアルみたいなハイプレスサッカーをしたいなと思っているのですが自分でフォーメーション設定してもスペースだらけで簡単に前線まで運ばれてしまいます

自分としてはコンパクトネスを低めにしてデイフェンスラインとプレスの開始位置を高めにしたらできるかなと思っていたのですが全然です。

ハイプレスでしているみなさんはどのようなフォーメーションでやっていますか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/04 10:18:08)

【WE知恵袋回答】Re:相手のボールがぜんぜんとれません
強い相手からは簡単にはとれない。
だからボールはとりにいかなくていい。
サッカーはパスコース、相手の走りたいコース、シュートコースを守るイメージ。イメージね。そこにいるだけでもディフェンスの意味はある。これ前線からやるのか、引いてやるのかは君しだい。ただペナルティエリア近くはコンパクトにチェックする。
この辺はそくシュートなのか、フェイントなのか、パスかダッシュかストップかを判断。これを予測するのは正直経験。
ボールをだすだろう足下に□□でチェックするかな。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/03 12:35:59)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2015に期待する事を徹底的に話し合いましょう。
ロード時間短縮
前線からのスライディングにもレッド出るように
カーソルチェンジ

→内容確認

71 じゃがびーさん(2014/04/03 00:22:05)

【WE知恵袋回答】Re:攻め方のパターン
アーリークロスがフラスルっぽく使えますよ。前線をムービングして溜めて自陣から一気にアーリークロスです。受ける時にスパキャンできればなお良いかと。試してみては

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/31 08:03:36)

【WE知恵袋回答】Re:ディフェンスが全然上達しない
ステップアップトレーニングにあることが全て出来るようにする。
試合中はスパキャンしてパスコース切って前線からプレスをかけ、
ラインコントロール、L1Rでカーソルチェンジして裏抜け対応
ここに詳しく載ってます。
http://we2014.kouryakuki.net/question/detail/464/

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/27 12:06:36)

【WE知恵袋回答】Re:対人戦にて…
私はスライディング多いですよ♪あとDFラインでの攻めるためのボール回しはアリだと思います。やりすぎるとミスパス発生しやすいエフェクトも出てきますし。スライディングの人に勝てないのなら、球離れをはやくしたり、近くの味方ではなくひとつ遠い味方にパスするとか、パスカット狙いの逆を突きドリブルで抜いてみるとか、ロングボールするとか、攻撃の変化をつけるとよいと思います。

またDFラインで回させてしまう原因は、プレスやカバーなど前線からの守備がうまい人です。逆に奪いに行かずに相手に攻めさせればDFラインで回させることにもならないんですけどね。勝つためには必ずしも前線からプレスする必要もないとは思ってます。前で奪えないとき、時間もないとき、簡単に奪いたいときは、わざと攻めさせて自分のDFラインあたりで奪うようにしています。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/25 18:24:10)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】フラスル討論会
ここじゃ何がダメなのか基準が分からない。
例えば、相手DFの位置や選手のスピードから、前線にどう考えても抜けだけそうなFWがいたとしよう。
そいつにタイミング良くフラスル出して抜け出し、とかもダメなわけか?

上がりの遅いSBをムービングでオーバーラップさせて、上手くワンツー使って最終的にそいつにフラスル出して抜け出させるのもダメなのかい?

最初からフラスル狙いじゃなくて、流れの中で出せそうだったり、ムービングを上手く織り交ぜたコンビネーションで崩して、そのラストパスがフラスルだったりするくらいならいいのだろう?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/23 08:03:58)

【鬼アンケートコメント】
取り敢えず前線に放り込み。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/18 11:57:31)

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2014攻略鬼