攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2014攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
管理人も愛読しているブログ
ウイイレが上手くなりたいブログ @指蹴
鬼メンバーランキング
1位 107 零音(レイン)さん
2位 102 イブラ大好き人間さん
3位 105 WEACさん
4位 104 AAA@蹴球さん
5位 105 フェルナンドさん
6位 109 SAIYAZINさん
7位 102 パンダクテンさん
8位 108 hoda62さん
9位 103 htnrkさん
10位 97 陰陽さん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

→チームランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 83 オブラニアク
3位 83 ムトゥ
4位 82 タマシュ
5位 79 ゲド
6位 76 フレイ
7位 81 アルバロ ペレイラ
8位 78 ハットン
9位 80 マノレフ
10位 79 クルサード

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 スペイン スペイン
4位 ブラジル ブラジル
5位 ポルトガル ポルトガル
6位 イタリア イタリア
7位 フランス フランス
8位 オランダ オランダ
9位 ベルギー ベルギー
10位 イングランド イングランド

→チームランキングをもっと見る

→リンクをもっと見る

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
エモーショナルシステム
モチベーション(感情)を表現する、これによりホーム&アウェイや試合中に出るスーパープレイによって選手やチームのモチベーションが上下する。
メリット
・プレイの精度にも影響し、ジャイアントキリングのようなドラマチックな試合を演出できていい
・ホームとアウェイでホームが有利なのは現実のサッカーみたいだ
・また抜き等されたらモチベーション下がって、その後のプレイに影響していく感じもリアル
・選手の精神面も反映されるのはリアル
デメリット
・ホームとアウェイでは不公平感があるのは、ゲームとしてはどうなのか?
・エフェクトないし勝敗操作の言い訳になる

ぱっと思いついたのがこんなとこですかね、他のメリット、デメリットの意見ある人いませんか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/25 14:33:27)

【WE知恵袋回答】Re:エフェクトって何?
動画は残ってないけどコレ

http://www.famitsu.com/news/201011/11035690.html で、

コナミスタッフ「得点後は点がはいりやすいですからね」
宮迫「そういうとこもリアルやわー」
みたいな会話をしていた記憶があります。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/24 16:23:15)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
アプデ後はウイイレをあまりしてません。
皆さんのご意見の通り、バランス調整がひどすぎて
つまらなくなっているからです。
とはいえサッカーのゲームがしたいので、FIFAのブラジルW杯の体験版をプレイしてみました
FIFAなので日本代表の選手の外見はウイイレと比べ×。ですがそれを補ってあまりある
ワールドカップの演出がすばらしく、数回プレイした感覚も悪くはありません。
皆さんの意見が反映されたアプデがあればまたウイイレに戻ってこうかなとおもいますが、
しばらくウイイレからは離れてみようかとおもい、コナミに対しストライキしてみます。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 21:18:32)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
俺はちょっと違う意見書かせてもらう。基本的な動きは2013でOK。カーソルチェンジはもとに戻すべき。もっさい動きはええわ。ストレスたまるだけ。「はよ動けよ!」って一回はみんな言ったやろ?w

フラスルは今のままでいい。近いフラスルならタイミングよかったら通るからね。ロングのフラスルはマニュアルレベルでいいやん。リアルでもたまにしか通らんのやからそこは個々の技術に任そうや。エモーショナルはいらん。調子だけでいい。
キーパーは今のじゃ弱すぎるし、前のじゃ強すぎる。だから間取ろう。難しいけどな・・・以上。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 20:27:25)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
選手の能力値はリアルタイムに近づけてほしい。
あきらかに能力が低すぎたり、今だに高すぎる選手が目立ち過ぎます。
FIFAと比べるとあきらかに差を感じる。
どちらもゲームっていう枠は越えられないけど、より完成度が高い物を作り込もうっていう意思が作品に大きな差を生んでいると思います。
ど〜でもいいけど、ダンチをダンテに早く変えて!もしかしてライセンスの問題かな⁇

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 20:04:07)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
ほんと、今のが面白いって言うやつどーかしてるぜ笑
フラスルもバンバンでおかしかったけど、今のは真逆だね、
バランスおかしすぎ。
ボールの軌道以外 なにも変えなくて良かったのに。
ループはあんなに強くなくていいけど、ゲージ増えるの遅すぎて蹴るまでに取られたりとか。
なぜかキーパーの弱体化、誰でも弾丸ミドル、
ディフェンスの動きの悪化、弾丸ゴロパス。

ループとフラスル以外は元に戻して、ループの強さを調節すれば、
今までより数段リアルっぽくなって面白くなると思う!

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 16:43:28)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
続き スタミナ・一つ前のパッチ位の減り方で、ただしスタミナ力に応じて
差別化する(皆同じように減るのはおかしい)
怪我のリアル化・軽い怪我の場合はそのうち足を引きずり出す。さらに放置するとピッチに座り×サインを出すなど。リーグでは3試合離脱など。
試合の流れ・そこまで不満はないがより選手の個性がでるとうれしい
オン監督モードの話はまた次回に

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 13:13:14)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
俺は観戦と監督モードしかしないのでその目線で書かせてもらう
オフはエモシステム全モードエキシビジョンのようにon off選択制で
駄目なら皆が納得するエモ調整に期待する 俺的には一旦エモとコンディションを廃止して新たに”監督”の概念を作り一流から5流に分け 監督の中にエモとコンディションなど一括して盛り込む。それなら理不尽な試合展開も監督のせいで納得できる。リアルの試合も監督次第で強い弱いが多々ある。監督もエディットできるようにし、スーツなどの着衣、動作など出来れば尚いい。
一流の選手2流の監督=2流の選手1流の監督くらいのバランスで

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 13:02:48)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】ウイイレ2014の昔と今と未来を語る
そして、なんといってもディフェンスの動きね!
ドリブルの時、上体フェイントして抜いても普通に追い付かれてとられる。
カウンターという言葉を知らないみたい。
カウンターなんて一気にスピードでいくモンなのに
それを全く再現できてないっていうね
だからこの前のベイルみたいなプレーは絶対不可能!
チンタラやるしかないし、リアルになったというのはパスサしかできない
又はフラスル取れないんだろう。
これからカウンターの次代が来るかもって時に、何をしたいんだか。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/22 07:24:22)

【鬼アンケートコメント】
どっちもリアルじゃないてすね。でも更新後の方がロングパスの軌道が現実に近くなったと思います。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/04/19 09:07:53)

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2014攻略鬼