攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2014攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
管理人も愛読しているブログ
ウイイレが上手くなりたいブログ @指蹴
鬼メンバーランキング
1位 107 零音(レイン)さん
2位 102 イブラ大好き人間さん
3位 105 WEACさん
4位 104 AAA@蹴球さん
5位 105 フェルナンドさん
6位 109 SAIYAZINさん
7位 102 パンダクテンさん
8位 108 hoda62さん
9位 103 htnrkさん
10位 97 陰陽さん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

→チームランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 83 オブラニアク
3位 83 ムトゥ
4位 82 タマシュ
5位 79 ゲド
6位 76 フレイ
7位 81 アルバロ ペレイラ
8位 78 ハットン
9位 80 マノレフ
10位 79 クルサード

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 スペイン スペイン
4位 ブラジル ブラジル
5位 ポルトガル ポルトガル
6位 イタリア イタリア
7位 フランス フランス
8位 オランダ オランダ
9位 ベルギー ベルギー
10位 イングランド イングランド

→チームランキングをもっと見る

→リンクをもっと見る

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋質問】フォーメーションは?
いろんな要素↓、いろんなプレイヤー↓に日々悩まされて試合後にいつもゲームプランの見直しを余儀なくされている者ですww

今まで3トップ・4トップ、5バックまで色々試して来ましたが、どれもやり易さを感じず今は

4-1-3-2

RSB CB CB LSB

DMF

CMF OMF CMF

ST FC

に落ち着きました。

中でも中盤は今までLMF・RMFを採用していたのですが、ポゼッション率とパスカット率が悪く
攻撃の起点を上手く作れませんでした。

それをCMF2人制に変えて更に、その2人をデフェンス能力の高い選手にすることでかなり改善され
バランスよく攻守に活かせる様になりました。

皆さんも試行錯誤して選手やフォーメーションを選んでいるかと思いますが、こだわりや良結果を得た事を
教えて下さい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/15 14:14:27)

【WE知恵袋質問】Heart ≒コナミエフェクト ↓↓↓
モチベーション(感情)を表現する、「エモーショナルシステム」を導入。
Home & Awayや試合中に出るスーパープレーによって、選手やチームのモチベーションが上下します。
これがプレーの精度にも影響し、“ジャイアントキリング”のようなドラマチックな試合を演出します。

-------------------------------------------------------------------------------


本当、これのせいで
・急にシュートがポストに当たり出す
・がら空きのゴールにボールが枠に飛ばない
・味方DFが傍観者に変わる
・相手がやたらとパスカットし始める
・セカンドボールの競合いを飛ばなくなる
・北沢&名波が野次り始める
・開始&終了10分間に点が入る

などなど、”お決まりパターン”でコナミシナリオが発生。

対人戦なのに操られてる感満載でもう正直ヤル気失せ始めてますwwww

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/03/13 14:16:08)

【WE知恵袋質問】先制点を獲った後に...
マスターリーグオンラインで先制点を獲った後、その前と同じように守備をしているのですが、パスカットやボール奪取がうまくいかなくなり、すぐに失点してしまいます。点を取られる前はなんとか防げているのに悔しいです。
相手がリスクを覚悟で攻めてきているからなのか、急に苦しくなります。守備は味方のプレスとパスコースを絞る形で対応しているのですが、何か改善点はありますでしょうか。よろしくお願いします。

→内容確認

61 Michishigeさん(2014/02/08 14:24:40)

【WE知恵袋回答】Re:パス回しについて
練習して、味方が動くパターンを覚えるというか…ここにパス出したらアイツはこう動くとかを考えながらパス回しした方がいいと思います。あと、前にばっかりパス出そうとすると、どうしても守備に引っかかってしまうので、一旦後ろに下げてマーク外してから前に、ということを意識すると少しは繋げると思います。

守備は無理にパスカットするのではなく、相手の攻撃を遅らせるようにディレイして、最終的に数的優位を作って奪ったりするといいとおもいます。とにかくすぐに前に取りにいかないことです。今作のディフェンスは優秀なので、放っといても取ってくれることが多いですよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/29 15:38:33)

【WE知恵袋回答】Re:もうウイイレがわかりません・・・
とりあえず今書き込みしたことを練習すればよいと思います
トラップもR2おして足元に落とせば大丈夫だし
守備のスペース空きすぎはフォーメーションでだいぶ変わる
ディフェンスライン高めにすればスペースも無くなる
フラスルはライン下げるかカーソル選手下げれはば大丈夫
スルー思ったとこいかないならマニュアルにすればよい
こぼれ球はそんなときもある、逆に自分の所にくることもある
ムービングもスピード乗るまではすぐには動かないよ
パスカットもできそうなときにカーソル変えてたら遅いし
カーソル選手でパスコース切らないと

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/29 13:05:17)

【WE知恵袋質問】パス回しについて
僕はオフェンス時パス回しとディフェンス時のパスカットがうまくできません、上手な人にはパスをポンポンと繋がれてカットするまでに時間がかかります、自分の場合はすぐにカットされて、相手の場合は繋がれる、みなさんはディフェンス時はワンマークでも付けているんですかねー、いつも自分のチームにはマークがついてカットされます、しかし自分のチームでワンマークをつけてもいまいちカットできませんどちらかといえばディフェンス時のパスカットとマークについて教えてください、長文すいません

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/29 00:35:08)

【鬼アンケートコメント】
振り向いた瞬間にパスカットも嫌い

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/19 21:56:23)

【WE知恵袋回答】Re:カーソルチェンジについて
参考になった様で良かったです。
自分よりも上のチームと対戦する場合、まず一番重要な事があります。それは、慌てないことです。特に最終ライン付近でボールを回す時は、必ず安全な道を選んでください。とにかく、よりフリーな選手にボールを渡すこと。工夫なんていりません。その心構えがあること前提で、次のステップです。ただ近くの空いている選手にパスするのもいいですが、レートが上がるに連れて、それを読んで、上手くパスカット出来る相手も増えてきます。強力なFWにカットされたら失点されたも同然という場面もあるでしょう。なので、すこしドリブルに慣れていたら、センターバックでも空いたスペースにドリブルしてからパスしたり、逆サイドや、少しだけ前にいるフリーの選手に丸ボタンでパスしてみるなど、相手の意表を突くプレーも大事になってきます。こういったプレーを落ち着いて普通に出来るようになれば、キープ力も上がりますし、崩しの時の発想力も備わります。普通のプレーに意外性のあるプレーを織り交ぜられる様になると、実力差、戦力差が上でも、ピンチを防げたり、チャンスを創れたり出来ますよ。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/17 05:42:38)

【WE知恵袋回答】Re:【攻略鬼SP】フラスル討論会
パスつなぐのヘタなやつはフラスルが一番
効率的 パスカットされて失点する確率も減るし

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/01/09 07:54:35)

【WE知恵袋回答】Re:レベルアップしたい!
パスカットされる→したのレーダーを見て味方や敵の位置を見ながらプレイ。
裏を取られる→戦術プランでディフェンスラインとコンパクトネスを20にすればスルーパスがあまり来ない。
ドリブルが上手く出来ない→バーストを使うと抜けやすい。緩急をうまく使う。

→内容確認

102 イブラ大好き人間さん(2014/01/04 21:38:06)

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2014攻略鬼